【節約&時短】冷凍ミンチと冷凍なすで“冷蔵庫掃除”麻婆なす

ラクレシピ

夕方に冷蔵庫を開けたら――中途半端に余ったにんじんと、玉ねぎしか残っていない。

これで何作れっていうのよ…

と心の声が出る瞬間、ありませんか?

そんな日に助けてくれるのが、冷凍ストック安い麻婆の素。
今回はそんなときにぴったりのレシピ!

冷凍庫にストックしているミンチなすと、スーパーの麻婆豆腐の素で作る“麻婆なすアレンジ”です。冷蔵庫の残り野菜をプラスすれば、冷蔵庫掃除一石二鳥!

作り方  〜冷凍ストックと余り野菜で乗り切ろう!〜

材料(2〜3人前)

【メイン食材】

  • 冷凍ミンチ … 200g
  • 冷凍ナス … 1/2袋
  • 麻婆豆腐の素 … 1袋

【今回使った冷蔵庫の残り物】

  • にんじん … 1/4本
  • 玉ねぎ … 1/2玉
  • ニンニク … 2かけ(チューブでもOK)

(※野菜は残り物でアレンジ自由!ピーマン・大根でも美味しかったですよ)

手 順

  1. ごま油にニンニクの香りを移す(弱火)。
  2. 玉ねぎ・にんじん加えて炒める。
  3. 軽く火が通ったらミンチを加えて炒める。
  4. 冷凍なすを投入して全体を炒め合わせる。
  5. 麻婆豆腐の素を加えて味を整える。

疲れている時や冷蔵庫に余っている食材がない時は、ミンチとナスだけでも全然OK!

甘口を使えば子どもも食べれるので、結構おすすめです!

栄養のポイント 〜1品で栄養バランスが整うコツ〜

麻婆豆腐の素にもミンチが入っていますが、どうしても2〜3人分としては足りないですよね。

そこで、ミンチを追加してタンパク質を強化しましょう!

今回は入れていませんが、私は豆腐も入れてタンパク質マシマシにします。

また、冷蔵&冷凍庫にある野菜も入れるとビタミン・ミネラルが強化されてより栄養バランスが整います。

どんぶりにしちゃえば、ご飯(炭水化物)も揃います!

一品で栄養バランスがある程度整うのもこのレシピの良いところです✨

料理ビギナーのパートナーにも頼みやすいメニュー

冷凍ストックやカット済み食材を使えば、包丁不要!

しかも味付けは麻婆の素!

料理ビギナーの苦手要素は、市販のものにお任せしちゃいましょう!

今は玉ねぎやにんじんのみじん切りも冷凍で売られているので、自分たちに合ったものを選んでストックしているとラクが増えそうですね。

なので料理ビギナーのパートナーにも頼みやすいメニューと思っています!

まとめ

夕方の「冷蔵庫前ため息タイム」を救うのは、意外と“素”の力。
麻婆豆腐の素が一袋あれば、あとは冷凍ストック残った食材をポンポン入れて完成

・安い調味料で十分!
・カット済み食材を使えば包丁要らず!
・あまり野菜が片付く!

――これだけで「夕飯できた!」と言えてしまうの、ありがたすぎませんか?

しかも、ご飯にかければドンブリ飯になり、残れば翌日のランチ弁当にも転用可。

「麻婆の素って、素敵すぎる…」としみじみ思うはず。

私はありがたすぎて、使い切ったら必ず補充しています笑

冷凍ストックと“素”プラスαで、今日の晩ごはん問題はサクッと解決しちゃいましょう。

今日も誰かの「ご飯作り面倒くさい」がラクになりますように〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました