スプーンが沈まない!育児中でも使いやすい調味料入れ

アイテム

「またスプーン沈んでる…」そのプチストレス、終わりにしませんか?

さっきご飯を片付けたばかりなのに、もう次の食事の時間。
抱っこしながら、片手で急いで調味料を取るたびに思うんです。

ああ、またスプーンが沈んでる…!

蓋が片手で開かないかな〜?

育児中って、とにかく料理のハードルが高い。
なのに、調味料を使うたびに蓋を開けたり、スプーンを探したり――。

しかもスプーンが埋もれていると、衛生面気になるし、探す手間を考えると地味にイラッとしませんか?


「こんな小さなことだけど、毎日だから積み重なるんだよね…」

という方、きっと多いはず。

今回は、私が実際に使って「もっと早く知りたかった!」と思った、育児中でもノンストレスな調味料入れをご紹介します。


育児中でも使いやすい!おすすめの調味料入れはコレ

「マーナ(marna)調味料ポット スプーン付き」です!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マーナ 調味料ポット ホワイト K736W(1個)【マーナ】
価格:1,280円(税込、送料別) (2025/6/30時点)


私が選んだ調味料入れのポイントは4つ

  1. 密閉できるから、湿気・虫をブロック!
     → 密閉性が高くて、梅雨時期もストレスゼロ。
  2. ワンタッチで開け閉めできて、片手で扱える
    → 抱っこしながらでも、ワンタッチで開けてすぐ使えるのは大助かり。
  3. 小さじスプーンが付属&収納も一体型
    →専用スプーンだから洗い物が減ってラク!
  4. スプーンの取っ手が直接調味料に触れにくい衛生設計
     →
    スプーンの取っ手が立てかけられるから、調味料に触れない。

特に4!
これほんと、感動レベルで快適です。
スプーンを発掘しなくていいだけで、衛生面だけでなく精神衛生も保たれる。マジで。

しかもこのサジをかけるところはすり切りできるように設計されています。

なんて無駄のない作り!と感動しました!


管理栄養士的にも「計量しやすい」「衛生的」ってすごく大事!

塩をはじめとする調味料ってなんとなく目分量でやっているとついつい多くなりがち。

かくいう私も目分量なんですが…

しかし目分量でも同じスプーンを使うことで、だいたいの安定感が生まれてくるんですよ。

ちょっと気になった“デメリット”も正直にお伝えします

デメリット①

ちょっとお値段は張る。

私が買ったときは1,000円ちょい。
「調味料入れに1,000円か〜…」と一瞬ひるんだけど、
使ってみたら「うん、むしろ安かったな」と思ってます。

デメリット②
分解して洗ったあとの“組み立て”がちょい難。

特に、

  • パッキンの向きがズレると蓋がパカッと開かない
  • 「え?どっちが上だったっけ?」と迷子になる

でもこれ、逆に言えば細かく洗えて衛生的ってことなんですよね。
私は空になったタイミングで洗ってて、迷ったときは同じポットで確認。
1つしかない人は、分解前に写真撮っておくと安心です!

ちょっと面倒ではあるけれど、それ以上に清潔を保てる安心感の方が大きい!
そんな風に感じています。

「道具の力」で毎日のごはん作りがちょっとラクに…

育児中って「出費は控えたい」「ちゃんとやらなきゃ」とか、いろんな気持ちが渦巻くんですが…

この調味料入れは、**“生活の質が上がる投資”**でした。

ストレスが少しでも減れば、毎日のごはん作りがラクになる。
忙しい日も、ヒマな日も、「スプーン沈んでないだけでハッピー」なんて、ちょっと良くないですか?

私は1個使って「めっちゃいい!」と感じ、気づいたら4つに増えてました(笑)

マーナの調味料ポットはこちら/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マーナ 調味料ポット ホワイト K736W(1個)【マーナ】
価格:1,280円(税込、送料別) (2025/6/25時点)


最近似たような商品が他のメーカーさんから出ていましたが、パッキンが分解できなかったりしたので、衛生面が気になる人はコレをお勧めします。

パッキンが外れないタイプのメリットは洗った後の組み立ての必要がないことですね。ただ、パッキンの隙間に水が入っていた場合、そこからカビの心配もあるので、その時はしっかり拭くようにしましょう。

まとめ

  • 小さじが沈まないって、想像以上に快適
  • 片手で開け閉めできて、育児中にもストレスなし
  • 密閉&衛生的だから、長く清潔に使える
  • 計量もしやすく、健康管理にも◎

「スプーンが埋もれてイライラ…」から卒業したい方に、心からおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました